トランプ政権が発足して矢継ぎ早にいろんな政策を実行し出してから、いやな重苦しい気分が漂っている。
建前ではトランプはいやだと言いながら、裏でこっそり彼に投票する人が多かったのでしょう。と勘ぐる。
稀勢の里が目出度く横綱に昇進し、成田山新勝寺の節分豆まきに登場したのを見ると、こちらはなんだか明るい気分になった。白鵬に並ぶ立派な横綱になりますように。
卓球で、16歳の平野美宇ちゃんが全日本女王になった。石川佳純選手がお手上げで天を仰いでいる表情が印象的だった。リオでの悔しさがどんだけバネになるんだか。若さの爆発力はすごい。おまけに「人気を」気にしてもしょうがない」と言ったそうで、見上げた少女です。
一方で、、テニスで もう引退かと思っていたフェデラー選手が全豪で優勝した。ナダル選手も頑張って、年とっても執念を持つのはどんだけすごいことか。
庭の水仙が咲きだして、マンリョウの実が小鳥たちに全部持っていかれ、夏ミカンは(私の背丈位ながら)12個実った。半分友達に差し上げ、残りはママレードとおやつの砂糖漬けにした。
中学生の孫娘が学校に行きたくないと言い出して、親をあわてさせた。
すわ、いじめか、と思ったらその逆。え?、いじめの逆ってなに?
好かれ過ぎて学校へ行きたくないのだそう。
孫娘は明朗活発でお世話好き、勉強(まあまあ)、学級活動、部活、稽古事、どれも熱心で友達も多い。
とりわけA子ちゃんに好かれ、毎朝登校を誘いに来るし部活も同じ、いつも孫と一緒に居たがる。
はじめはそんなA子ちゃんに付き合っていたが、だんだんうっとうしくなってきた。
何よりいやなのはA子ちゃんに陰ひなたがあることが分かり、他人の悪口を言ったりすることだという。
学校には行くが今度は部活をやめると言い出して,親子で担任の先生と相談しているところだそうだ。
思春期にはいろんなことが起きるが、たぶん悩みながらも乗り越えてくれると思う。
ジブリのアニメにはよく同年代の少女たちが出てきて、それぞれに試練を乗り越えていくものね。